「宮のもの知り達人検定」の例題と解答・解説を掲載しました。
腕試しをしながら宇都宮の知識を深めることができます。
Q1
総務省の「家計調査」では、初めて餃子の項目が入った昭和62(1987)年以来、宇都宮市は餃子の消費額が全国1位でしたが、初めて抜かれた市は、次のうちの何市でしょうか。
1,浜松市 2,京都市 3,宮崎市 4,静岡市
Q2
宇都宮餃子会加盟店の内、餃子会加盟のたくさんの店の味を日替わりで味わえる、宇都宮餃子会直営のお店の名前は?
1,餃子パーク 2,来らっせ 3,めんめん 4,宇都宮みんみん
Q3
宇都宮餃子が全国に知られるようになった1つのきっかけは,あるテレビ番組で紹介されたことです。その番組名は何だったでしょうか。
1,おまかせ!山田商会 2,ポチたま 3,田舎に泊まろう! 4,出没!アド街ック天国
Q4
JR宇都宮駅西口の「餃子像」は、餃子の皮に包まれた何をモチーフにしているでしょうか。
1,モナリザ 2,ヴィーナス 3,妖精 4,人魚
Q5
宇都宮餃子を注文するとき、ある言葉で注文するのが「宮流」だそうです。それでは焼き餃子2人前を注文するとき、何という言葉を使うでしょうか。
1,焼き2人前 2,焼きダブル 3,焼き餃子2皿 4,焼き餃子2個
Q6
餃子や肉料理に合う,うま味とすっきり感が特徴の「ろまんちっく村」の地ビールの名前は?
1,餃子革命 2,餃子三昧 3,餃子浪漫 4,餃子姉妹
Q7
鬼怒川の伏流水を仕込み水に使用し、宇都宮市柳田町の酒造会社で醸造されている、全国的に高い評価を受けている日本酒の名前は?
1,鬼怒川 2,大銀杏 3,宮ノ橋 4,四季桜
Q8
「豊水(ほうすい)」と「新高(にいたか)」をもとに作られ、最近、宇都宮市内でも生産高を増やしている「なし」の名前は?
1,にっこり 2,新水 3,とよのか 4,二十世紀
Q9
宇都宮で生まれたフルーツ風味の乳飲料は、市民から何という名前で親しまれているでしょうか。
1,パイン牛乳 2,ミカン牛乳 3,レモン牛乳 4,イチゴ牛乳
Q10
日本初の駅弁とされるJR宇都宮駅で売られた「白木屋」の弁当には,何が入っていたでしょうか。
1,おいなりさんとお茶 2,お赤飯としもつかれ 3,おにぎりとたくあん 4,サンドイッチとコーヒー
Q11
有名な和菓子「友志良賀」の材料は?
1,カンピョウ 2,ニラ 3,湯葉 4,栗
Q12
宇都宮市北西部で栽培が盛んな果物は何でしょうか。
1,ブドウ 2,ミカン 3,モモ 4,リンゴ
Q13
宇都宮市の上下水道局が販売しているペットボトル飲料水の名前は?
1,宮のおいしい水 2,うつのみや七水 3,うつのみや泉水 4,宮の湧き水
Q14
大谷石採掘跡の地下空洞で熟成されている商品は,何でしょうか。
1,ベーコン 2,ソーセージ 3,生ハム 4,ローストビーフ
Q15
宇都宮市本町の栃木県酒造組合は,県内の地酒を気軽に楽しめる店を開いています。その名前は?
1,酒々楽 2,栃木銘酒館 3,酒楽バー 4,銘酒愛好会
Q16
篠井地区市民センターの農産加工所は、昔から地域の名産の、ある食べ物づくりが体験できます。それは何でしょうか。
1,餃子作り 2,うどん打ち 3,餅つき 4,かんぴょう作り
Q17
宇都宮市民が2月の初午(はつうま)の日に食べる伝統料理を何というでしょうか。
1,かんぴょう巻き 2,鮎のくされずし 3,すいとん 4,しもつかれ
Q18
宇都宮市は昭和60(1985)年,厚生省(現厚生労働省)のある研究会によって「○○のおいしい都市」に選ばれています。「おいしい」と評価されたものは何でしょうか。
1,餃子 2,地酒 3,水道水 4,米
Q19
上河内地域では,川魚を使った伝統食「くされ寿司」が食べられています。この料理に使われる川魚は?
1,アユ 2,フナ 3,ナマズ 4,ウナギ
Q20
上河内地域の各家庭では,正月などに果物を使った料理が作られます。その料理を何というでしょうか。
1,リンゴの炊き合わせ 2,柿の甘煮 3,ミカンまき 4,柚子まき
Q21
宇都宮餃子会には令和3(2021)年現在約90店の店舗が加盟していますが、平成5(1993)年の設立時には何店舗だったでしょうか。
1,5店舗 2,13店舗 3,38店舗 4,70店舗
Q22
宇都宮の「餃子通り」には餃子の形をした隠れ餃子が点在していますが、次のうちどれでしょうか。
1,餃子型街灯 2,餃子型消火栓 3,餃子型缶ジュース 4,餃子型公衆電話
Q23
「宇都宮焼きそば」の大きな特徴は何でしょうか。
1,太麺・追いがけソース 2,ちぢれ麺・塩味 3,細麺・追いがけソース 4,中太麺・醤油味